• キャンサーフォトプラン

    broken image
  • background image
    background image
    background image
    background image
  • background image
    background image
  • がん患者さんとそのご家族にとって、今日という日が素敵な記念日になるように

    あなたの輝く笑顔の写真が、宝物になるように

    心を込めて撮影をさせていただきます

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 写真館はたくさんあるけれど、ここは患者さんにとって安心した環境と心から楽しんでもらえる写真館です。

    写真はただ撮るだけじゃなく、ワクワクする体験型エンターテイメントとして、

    撮影日を楽しみにしていただき、当日はとにかく楽しんでください!
    写真を見返すたびにその楽しい時間を思い出して欲しいです。

  • お申し込みから撮影までの流れ

     

    1

    お申し込み

    下記お申込フォームよりご予約してください。

     

    ※治療中・通院中の患者さんに関しましては、主治医の許可が必須となります。

    2

    カウンセリング

    お電話もしくはオンラインにて、ご希望の撮影内容や、体調などについてお話しをお伺いさせていただきます。

    3

    撮影当日

    直接当スタジオまでお越しください。撮影前に、同意書にサインをしていただきます。

    撮影時間は準備〜お写真選びまで約2時間30分ほど枠を取っていますので、ごゆっくりとリラックスして撮影を楽しんでください。

    終了後、簡単なアンケートにお答えしていただきます。(任意)

    4

    データ&アルバム

    データに関しましてはダウンロード形式(約3日以内にメールでお届け)

    アルバムは約2週間以内にご自宅にお届けいたします。

     

  • まずは気軽にご相談ください

    どんな撮影がいいのか、ウィッグや車椅子なんだけど。。疑問・質問なんでも結構です。

    お気軽にご連絡ください。

     

  • 料金表

    撮影内容は、ご希望に合わさせていただきます

    broken image

    57,500円(税込)

    20%OFF 46,000円(税込

    (料金に含まれるもの)

    撮影料、データ、アルバムもしくはキャンパス

    ※必要に応じて、看護師の見守り1人がつきます。

     

    オプション

    ・ヘアセット   6,600円(税込)

    ・フルメイク   4,400円(税込)

    ・ドレスレンタル 5,500円(税込)

    ・訪問着レンタル 22,000円(税込)

    ・袴レンタル   22,000円(税込)

    ・着付け     5,500円(税込)

    ※呉服レンタルにつきましては、呉服店丸十にてお選びいただきます。https://kimono-marujyu.co.jp/company/

  • 振袖撮影

    お持ちのお着物でも、レンタルでも年齢問わず撮影させていただきます

    broken image

    振袖 持ち込みコース

    99,000円(税込)

    20%OFF 79,200円(税込)

    お持ちの振袖を着て撮影します。

    ※撮影日の1週間前にはお持ち込みいただきます。

    (料金に含まれるもの)

    撮影料、着付け代、ヘアメイク、撮影、データ、アルバム

    ※必要に応じて看護師の見守りがつきます。

    broken image

    振袖 レンタルコース

    110,000円(税込)

    20%OFF 88,000円(税込)

    老舗呉服店『丸十』より数百点あるお着物の中から、お好きな振袖をレンタルして撮影します。

    (料金に含まれるもの)

    撮影料、振袖一式のレンタル代、小物類、着付け、ヘアメイク、データ、アルバム

    ※必要に応じて看護師の見守りがつきます。

    ※呉服レンタルにつきましては、呉服店丸十にてお選びいただきます。https://kimono-marujyu.co.jp/company/

  • 報道特集

  • 映像'22

    フォト・セラピスト~がんのわたしを撮る写真家~

  • 患者さんからのメッセージ

    撮影に参加いただいた患者さんからのメッセージです

  • お問い合わせ

    お気軽にご連絡ください。

    〒〒540-0027 大阪府大阪市中央区鎗屋町1-1-11-401
    10:00〜19:00まで
    毎週水曜日定休日
    06-6766-4150
×
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
フォトスタジオエヌプラス(以下、「当スタジオ」という。)は,ユーザーの個人情報について以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」という。)を定めます。本ポリシーは、当スタジオがどのような個人情報を取得し、どのように利用・共有するか、ユーザーがどのようにご自身の個人情報を管理できるかをご説明するものです。
1.事業者情報スタジオ名:フォトスタジオエヌプラス住所:〒540-0027 大阪府大阪市中央区鎗屋町1-1-11 B-SPACE FU
KUI BLDG.401
代表者:西尾菜美
2.個人情報の取得方法当社は、ユーザーが利用登録をするとき、氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス・クレジットカード番号など個人を特定できる情報を取得させていただきます。お問い合わせフォーム・申込フォームの送信時には、氏名・電話番号・メールアドレスを取得させていただきます。
3.個人情報の利用目的
·       取得した閲覧・購買履歴等の情報を分析し、写真撮影事業においてユーザーに適した新商品・サービスをお知らせするために利用します。
·       サービスの新機能や更新情報、キャンペーン情報などをメール送付によりご案内するため
·       ユーザーからのコメントやお問い合わせに回答するため
·       利用規約に違反したユーザーの特定、その他不正不当な目的でサービスを利用したユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
4.個人データを安全に管理するための措置当社は、個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス・改ざん・漏えい・滅失及び毀損から保護いたします。
5.個人データの第三者提供について当社は以下の場合を除き、同意を得ないで第三者に個人情報を提供することは致しません。
·       法令に基づく場合
·       人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
·       公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
·       国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
·       次に掲げる事項をあらかじめ本人に通知または公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
1.    第三者への提供を利用目的とすること
2.    第三者に提供される個人データの項目
3.    第三者への提供の方法
4.    本人の求めに応じて当該個人情報の第三者への提供を停止すること
5.    本人の求めを受け付ける方法
6.保有個人データの開示、訂正当社は、本人から個人情報の開示を求められたときには、遅滞なく本人に対しこれを開示します。個人情報の利用目的の通知や訂正、追加、削除、利用の停止、第三者への提供の停止を希望される方は、以下の手続きに従ってご請求ください。
以下の書類等をスタジオ宛てにご郵送願います。
·       保有個人データ開示等請求書
·       本人確認書類の写し(運転免許証、個人番号カード、在留カード、特別永住者証明書、パスポートなどの顔写真付き証明書)
·       手数料(事務手数料として1請求につき500円)
送付先住所〒540-0027 大阪府大阪市中央区鎗屋町1-1-11 B-SPACE FUKUI BLDG.401
フォトスタジオエヌプラス
7.プライバシーポリシーの制定日及び改定日制定:2022年7月29日
8.免責事項
·       当社Webサイトに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、利用者が当社Webサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、当社は一切の責任を負わないものとします。
·       当社は、利用者が当社Webサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
9.著作権・肖像権当社Webサイト内の文章や画像、すべてのコンテンツは著作権・肖像権等により保護されており、無断での使用や転用は禁止されています。
10.リンク当社Webサイトへのリンクは、自由に設置していただいて構いません。ただし、Webサイトの内容等によってはリンク設置をお断りすることがあります。